Rainbow World

虹色が大好きな息子は 広汎性発達障害 彼を取り巻く家族の日々を綴ります。

家族

 悩める母の駆け込み寺

長男の色々な手続きの為に

何度も何度も市役所に行かなくてはならず

毎回ちょっとめんどくさいわぁなんて思っていたけど

今日はかなりプラスになりました。

それは

最後の窓口で目にとまった「ドロシー・ロー・ノルト」の言葉・・・。
批判ばかりされた子どもは、非難することををおぼえる。

殴られて大きくなった子どもは、力にたよることを、おぼえる。

笑いものにされた子どもは、ものを言わずにいることを、おぼえる

皮肉にさらされた子どもは、鈍い良心の、もちぬしとなる

しかし、激励をうけた子どもは、自信をおぼえる

寛容にであった子どもは、忍耐を、おぼえる

賞賛をうけた子どもは、評価する事を、おぼえる

フェアプレイを経験した子どもは、公正をおぼえる

友情を知る子どもは、親切をおぼえる

安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる

可愛がられ、抱きしめられた子どもは

世界中の愛情を感いる事を、おぼえる






まさに、今私は

子どもとの関わり方に悩んで悩んで

解決しなくて、また悩んで

改善に向かうように試行錯誤しながら

毎日を手さぐりで過ごしてきた私にとって

なんだか、胸にこみ上げるものがあり。。。

涙が止まらなくて

ちょっとこのまま帰れないなと思い

児童相談員の方と面談してきました。

静かに私の話を聞いてくれて

相談員の経験から的確なアドバイスをしていだき

少しばかり光が見えてきた気がします。

今回は長男の事ではなく

うーまくすぎる次男、三男のこと。

今日はアドバイス通りに接してみたら

なんと子どもたち

しっかり私の話を聞いてくれて

私は・・・・まだ一度も怒っていない。。。

自分が変われば子どもも変わる

子どもが変われば

家族が変わる事を信じて

また明日から頑張っていこう・・・・。

きっと分かってくれるよね

こんなに家族を愛しているんだから。


同じカテゴリー(家族)の記事
三角頭蓋の手術
三角頭蓋の手術(2017-10-09 18:57)

家族の心配事
家族の心配事(2014-05-23 08:01)

次男
次男(2012-05-13 18:47)

この記事へのコメント
 同感 (T_T) ちゅるるさん みんな悩みたくさん有り過ぎて心が折れて でも前に進まないと行けなくて・・
 
 今 がイッパイイッパイだと思う私
 
 私も一緒です
 
 来月 初めて料理教室に 伺うくぶらんちゅーをよろしくです<m(__)m>
Posted by くぶらんちゅー at 2012年11月19日 00:08
くぶらんちゅーさん そうなんですよね。。みんな悩んでいるんですよね。 でも答えが出かかってきたので私的に少し楽になりました。 来月お会いできる事楽しみにしていますね。 携帯にmailしたのですがエラーで返ってきてしまいます。 明日にでもお電話しますね。
Posted by Rainbow*Rainbow* at 2013年12月04日 19:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
Rainbow*